2008年02月29日
☆出来上がり☆
やっと焼けました!! 陶器のコースター

思っていたより 土の色がやさしい感じになったので ビックリ。
今度は なにつくろうかね~

左のお山は 再生土の山です。 ろくろでひいて削るときにでるカス土を
乾燥させてるところ。 もったいないので 再生するのです。↑
削ってでる土をまた水と混ぜ合わせ、泥を作るように 少し長い間寝かせます。
乾燥させ、練って練って練って (←これがとってもしんどい)
また ろくろにひける土になるのです。 土のいいところですね

このお店にはめずらしい蓋付お茶碗! 拡大

を作っている師匠。
なぜか 師匠の写真はいつも隠し撮りのようになります。
なぜなら とられるのをとーーーても嫌うから

Posted by 器土合爍 at 15:15│Comments(0)
│弟子の道のり