2008年02月29日
☆出来上がり☆
やっと焼けました!! 陶器のコースター

思っていたより 土の色がやさしい感じになったので ビックリ。
今度は なにつくろうかね~

左のお山は 再生土の山です。 ろくろでひいて削るときにでるカス土を
乾燥させてるところ。 もったいないので 再生するのです。↑
削ってでる土をまた水と混ぜ合わせ、泥を作るように 少し長い間寝かせます。
乾燥させ、練って練って練って (←これがとってもしんどい)
また ろくろにひける土になるのです。 土のいいところですね

このお店にはめずらしい蓋付お茶碗! 拡大

を作っている師匠。
なぜか 師匠の写真はいつも隠し撮りのようになります。
なぜなら とられるのをとーーーても嫌うから

2008年02月27日
☆ご注文☆
ご注文いただきました! 3月3日オープンということでとりあえず大急ぎ


三条柳場馬上がったところにできる「いなせや」さん
日本酒が美味しく呑めるお店と聞き

焼きあがった当日に取りに来ていただき、
じっくりと感想を聞けてないのでどうだったのかな~? ドキドキ(><)
その他にも 注文分のワイングラス ↓
みなさまお待たせいたしました☆
2008年02月24日
☆嘘と内緒☆
今朝 起きてびっくりでした (@@)! 雪が積もってる・・・・
早速雪だるまをつくりました
嘘です
ここまでは積もってなかったけど 雪に触るとびっくり、粉雪!
さらさらの雪に触れたのは初めてで ちょっと朝から興奮しました。
さてさて今日も 器のご紹介
左の大鉢は どの角度からみてもらっても 右は ワイングラス、写真が暗い。。。
少しづつ雰囲気が変わるように
絵付けされてます。
他にもたぁくさん今日に焼きあがりましたが 他は内緒です。
というか 寒すぎると眠気がやってきませんか? 私だけ?
では ちょっと冬眠します
師匠は たこ焼き中。。。
2008年02月22日
お雛様第二弾
右が 山本伊都子さん。 左が矢野順子さん の作品。
お二人ともとても手が込んで 山本さんのは品があり 華やか
矢野さんのは とっても表情豊かで 思わずこっちまで微笑んでしまいます(^^)
他にも種類がたくさん。
こちらのお雛様たちは 期間限定なので お早めに (・・)I
=最近の師匠観察日記=
ひとりごとが多い
たばこの本数が少ない へ へ
土と友達になれないらしい・・・・(?。?) 孤独? (@。@)
2008年02月18日
ヨガ生徒募集中
寒い日が続きすぎですね~! 最近日本酒にはまってきているワタクシですが・・・
新作で フリーカップが焼けました! がとっても美味しそうです
その他にも
抹茶わんやひさごの絵のものも多くでてきました
やっぱり コースターはまだやけんどね (もうすねます!)
話は変わりますが 最近ヨーガをし始めてから 少しづつ身体に変化がでてきました。
お店が始まってから 疲れのせいかずっーと右目だけ二重が四重目くらいになってて。。。。(。。)
それが この間 貧血に良いヨーガを教えてもらってから 治ったんです!
初回のときも鼻水がとまったし ヨーガは恐るべしです。
でも なにが癖になるってやっぱり
呼吸を整えてゆったり感が味わえるのが私にとって魅力です。
この間は ヨーガの途中で本当に寝てしましました。(@。@) 先生気づいてたかな~
冷え性もそんなすぐには治らないけど 少し末端の冷えがましのような気が・・・
そんな弟子がはまりつつあるヨーガは ただいま生徒募集中です。 ご案内↓
針木ヨーガ
第一第二第三土曜日の13時から15時 と19時から21時
入会 5000円 月謝 5000円 (1回2000円)
場所は 器土合爍のお店の2階(和室)
詳しくは 昌の蔵 075-231-5820 まで
次回は 新しいお雛様特集しまぁす お楽しみに~(^^)/
2008年02月16日
師匠と弟子
届いたよ~ Nyao 様 お土産ありがとう~
ぞうさんの箱も可愛いんだけど
私の中でトナカイさんの袋がヒット!
可愛いかったので 思わず一枚撮ってしましました。


旅行いってることも知らなかったのに わざわざお土産を買っていただいてたなんて(TへT。) 感動です。
最近、ありがたいことに注文品が重なり、師匠は目を回しながら せっせか

(@0@)/←こんな感じ でも表に出さない師匠はクールです・・・
でも 弟子には伝わってきます ピシピッシと・・

2008年02月14日
弟子の失敗

今日は チョコをもらいましたか? あげましたか?
私は はりきって日ごろの感謝の気持ち

が。。。

師匠にどう? ってきいても無言
まっいいや 今度は上手に焼いて写真も載せれるようにします

さてさて 最近 店頭にひさご模様の器が新作として並んでます。
写真にはないけど ワイングラス

実は私が ねらってます(^~^)/ (内緒)
それにしてもまだコースターが焼けない!(><。) ししょ~~~----う!!
2008年02月09日
器土合爍☆桜☆
ちょっとお久しぶりです 外は吹雪いてますね
寒すぎて冬眠
冬眠しながらも 色付けが終わり あっというまにお雛様が焼きあがりました!
そして早くも一組売れました
それなのに 弟子のコースターはなかなk焼きあがりません・・・・
でも店内は 少しづつ春のにおいがする器がぞくぞく登場してきましたよ!


うさぴよん

窯だしたて 新作の湯のみ

この倍はあります・・・
この釜出しで また店内の様子ががらりと変わりましたよ☆
ふう~ さ む い

2008年02月04日
弟子日記3
素焼きも終わり、色付けも終わり
今日は今から釉薬がけです→
師匠にいろいろ助けてもらいながら やっとここまできましたよ

あとは本焼きをむかえるのみ

どんな色で どんな雰囲気にしあがってるか楽しみです。
I・Sさまへ

いかがでしょう~

2008年02月02日
器土合爍☆ガラス☆

こんにちわ


ガラスの手作りで雛人形とはシャレてますよね~ とっても可愛いですよ

ガラスものをカメラに収めるのは難しい~です(>。<)



実は昨日からの一週間限定販売商品です。
店頭に並べてる間に早くも一組が売れてしまいました

気になる方はお早めにお越しくださいませ

今日も2回目のヨガをしました。内容は前回と同じやけど
自分の中で前よりもリラックスできるのが上手くなってるのがわかりました。
なんせ 途中3回も寝そうになって 4回目は少し夢まで見てました


先生いわく、眠りそうなところまでリラックスできたら上等らしいです。
ヨガは筋肉をリラックスさせるために いろいろなポーズをとります。
そのひとつひとつのポーズ後の脱力感がたまりません。 くせになります。
いやあ~弟子は陶器よりヨガにはまりそうです・・・

もうひとつ、私たちの癒しが とある陶芸材料の買い付け店のワンコロちゃん


久々に会えて私も師匠もテンション上がりまくりでした



